【2023年版】dマガジン無料トライアルの申し込み方法と注意点を解説!

dマガジン
悩んでいる人

dマガジンに興味があるけど、申し込みってどうやるの?
注意点はあるのかな?

と気になっている方に向けて、dマガジンに申し込む前に知っておきたいことを徹底解説します!

この記事を読むと分かること
  • 無料トライアルの申し込みの手順
    (画像入りで解説)

  • 無料トライアルの3つの注意点

  • dマガジンの評判

  • dマガジンの解約方法
ヤスミン

アプリとパソコンで読むときの違いもわかりやすく解説するから、参考にしてみてね

気になる所だけ見たい方は、目次から選んで飛べます↓

目次

dマガジンとは

dマガジンとは

dマガジンは、2014年にスタートしたNTTドコモが運営する雑誌読み放題サービスです。

会員登録にはdアカウント(登録無料)が必要ですが、ドコモ回線がない人もOK!

ヤスミン

アプリやパソコンで雑誌(電子書籍)が読み放題のサブスクだよ!

料金プラン月額プラン 440円/月
雑誌数1,200誌以上
無料トライアル初回31日間無料トライアルあり

dマガジンの料金の支払い方法

支払い方法は、ドコモユーザーとそれ以外で異なります。

ドコモユーザー
  • 電話料金合算払い
  • dポイント払い
    ※dポイント(期間・用途限定)は使えません

ドコモユーザー以外
  • クレジットカード払い
  • dポイント払い
    ※dポイント(期間・用途限定)は使えません

利用できるクレジットカード
・VISA
・MasterCard
・JCB
・AMERICAN EXPRESS

※海外のクレジットカード会社が発行している場合は使えません

ヤスミン

dマガジン利用に応じて、dポイントがたまるよ

支払い100円(税抜)につき1ポイントたまります(ドコモユーザー以外)

※ドコモユーザーのポイント付与ルールは「dポイントクラブ会員規約」「ドコモビジネスメンバーズ会員規約」の提供条件に準じます

dマガジン対応端末

スマートフォン・タブレット・パソコンに対応しています。

パソコンからはブラウザでの閲覧になり、対応している作品のみ閲覧可能です。

スマートフォン・タブレットAndroid
OS5.0~13.0

iOS
iPhone:iOS12.0~16.1
iPad:iOS12.0~12.5およびiPadOS13.1~16.0
パソコンWindows 10 以上およびMac OS 10.6 以上

推奨環境でも端末固有の問題で見られない場合があります。
31日間無料トライアルで確認するのがオススメです。

ヤスミン

1つのアカウントで、スマートフォン・タブレットが10台まで共用OK

家族と一緒に使えるよ!

1つのdアカウントに対し、dマガジンとdブックの2サービスで合計10台まで登録できます。

dマガジンの雑誌ラインナップ

dマガジンで読めるの雑誌の一部を紹介します!

ジャンル雑誌名
女性
ファッション
VERY
LEE
MORE
CanCam
ビューティー美的
MAQUIA
VOCE
LDK the Beauty
暮らしESSE
サンキュ!
オレンジページ
レタスクラブ
男性
ファッション
GO OUT
Safari
MEN’S NON-NO
FINEBOYS
芸能POTATO
Duet
WiNK UP
Myojo
趣味Disney FAN
ねこのきもち
いぬのきもち
おとなの週末

紹介している雑誌は2023年3月時点の情報です。
最新の配信状況はdマガジンサイトにてご確認ください。

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

▲目次へ戻る

【dマガジン】31日間無料トライアルとは

dマガジン 無料トライアル

初めて申込みした日から31日間無料でdマガジンを利用できます。
32日目から月額440円(税込)の費用が発生します。

ヤスミン

無料期間中に解約すれば料金はかからないよ!

31日間無料体験するタイミングは、いつでもOK!
月末に登録しても、申込みした日から31日間となります

31日間無料体験の3つの注意点

  • dアカウントと決済用クレジットカードの登録(ドコモユーザー以外)が必要

  • 無料期間中に解約しないと、自動的に課金が開始される

  • 継続利用予定なら、月初に有料会員になるようにする

無料体験だけ利用したい場合は、無料期間中にdマガジンWebサイトで解約しましょう。
無料期間をメモしておくと安心です。

ヤスミン

無料体験後に継続利用する人は、月初に有料会員になるようにしよう

32日目が月の途中でも日割り計算にはならないので要注意!

月末に有料会員になると残り数日でも、まるっと月額440円かかります

その場合はもったいないので、無料期間に解約して月初にあらためて有料会員になるのがオススメです

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

▲目次へ戻る

WEB入会限定キャンペーン+つかってトクするキャンペーン

dマガジン キャンペーン
ヤスミン

dマガジンで開催中のキャンペーンを紹介するよ!

※キャンペーンは、予告なく変更・終了する場合があります

<WEB入会限定キャンペーン+つかってトクするキャンペーン>

条件dマガジンをドコモオンライン手続きから契約

dマガジンWEBサイトのキャンペーンにエントリーボタンを押す(契約当月内)

「お気に入り」登録を1台の端末で3誌以上する
特典dポイント400ポイント(期間・用途限定)

進呈予定日:dマガジン契約月+3か月後

※ポイント進呈時にdマガジンを退会していると対象外
※ビジネスプレミアクラブ会員はキャンペーン対象外

▲目次へ戻る

dマガジンに申し込む手順

dマガジン 申込み

dマガジンの申込み方法を画像入りで解説します。
スマホの画像を使って解説しますが、パソコンでもほぼ同じです。

<登録の流れ>

STEP
dマガジンWebサイトにアクセス
STEP
dアカウント登録(無料)

入力する内容
・メールアドレス
・ユーザID
・パスワード
・氏名
・性別
・生年月日
・携帯電話番号
・クレジットカード情報

STEP
dマガジン申込み
ヤスミン

dアカウントを持っている人・ドコモユーザーは、手順を省略してdマガジンの登録画面に進めるよ

では、順番にくわしく見ていきましょう!

dマガジンWebサイトにアクセス

dマガジンWebサイトにアクセスして「今すぐ31日間無料お試し」ボタンを押します。

ここから、dアカウントの有無で手順が異なります。

▼選んでタップ(クリック)すると、それぞれの手順説明にジャンプします

dアカウントを持っている人

dアカウントを持っていない人

dアカウントを持っている人

dアカウントを持っている人は、ログインします。

・生体認証または画面ロックで認証
・dアカウントのID入力
いずれかをして「次へ」ボタンを押す

登録しているメールアドレスにセキュリティコードが届きます。

・パスワード
・セキュリティコード
を入力して「ログイン」ボタンを押す

・クレジットカード番号
・有効期限
・セキュリティコード
を入力して「確認画面へ」ボタンを押す

ヤスミン

ドコモユーザーはクレジットカード情報入力画面は出ず、申込みに進めるよ

ドコモユーザーの支払い方法は、電話料金合算払いかdポイント払いです。

・注意事項と利用規約が表示されるので確認する

・画面下の「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックを入れる

・「申込みを完了する」ボタンを押す

ヤスミン

申込み完了!

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

▲目次へ戻る

dアカウントを持っていない人

dアカウントを持っていない人は、dアカウント登録(無料)をします。

「dアカウント発行」ボタンを押して、登録画面に進んでください

ここから、ドコモのケータイ回線の有無で手順が異なります。

ヤスミン

ここでは、ドコモのケータイ回線を持っていない場合で進めるね

ドコモのケータイ回線を持っている人

Wi-Fiをオフにして、ドコモのケータイ回線に切替え「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」ボタンを押してください

ショートカットでdマガジンの登録画面に進めます

ドコモのケータイ回線を持っていない人

「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」ボタンを押してください

次の画面でメールアドレスを登録します。

登録方法は3つ

  • メールアドレスを入力

  • グーグル・Yahoo!・LINE・Twitterのどれかの情報からメールアドレスを取得

  • メールアプリを起動→空メールを送信して登録
ヤスミン

ここでは、メールアドレスを入力する方法で進めるね

メールアドレスを入力して「次へ」ボタンを押す

入力したメールアドレスにdマガジン登録用URLが届くので、URLのリンクを押してください

・IDをメールアドレスにするか文字列にするか選ぶ

・パスワードを入力

メールを受信するか選択して「次へ進む」ボタンを押す

※メールの受信を希望しなければ、チェックを外してもOK

・氏名
・氏名カナ
・性別
・生年月日
・携帯電話番号
を入力して「次へ進む」ボタンを押す

携帯電話に届いたワンタイムキーを入力して「次へ進む」ボタンを押す

・クレジットカード番号
・有効期限
・セキュリティコード
を入力して「確認画面へ」ボタンを押す

dアカウント情報が表示されるので確認して、画面下の「規約同意画面へ」ボタンを押す

・注意事項と利用規約が表示されるので確認する

・画面下の「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックを入れる

・「申込内容を確認する」ボタンを押す

「申込みを完了する」ボタンを押す

ヤスミン

無料お試し期間が書いてあるから、メモしておくと安心だよ

ヤスミン

申込み完了!

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

▲目次へ戻る

dマガジンの解約方法

dマガジン 解約方法

dマガジンの解約方法を画像入りで解説します。
スマホの画像を使って解説しますが、パソコンでもほぼ同じです。

dマガジンWebサイトにアクセスして、ログイン

画面下にある「dマガジン会員登録/解除」を押してください

画面下にある「dマガジン会員登録/解除」を押す

「dマガジン 注意事項」をタップして内容を確認

「dマガジンの注意事項に同意する」にチェック

「次へ」ボタンをタップ

「手続きを完了する」ボタンをタップすると解約できます

解約の注意点
  • アプリからdマガジンを解約できるは、Androidだけ
    Android以外はdマガジンWebサイトから解約

  • dマガジンを解約するとすぐに読めなくなる
    無料お試しも有料会員も同じ

▲目次へ戻る

dマガジンの良い口コミと悪い口コミ

dマガジン 評判

Twitter上の良い口コミと悪い口コミを紹介します!

良い口コミ

ヤスミン

バックナンバーは、雑誌により配信期限が異なるよ

例えばメイク雑誌「美的」なら最新号の2つ前まであるよ(2023年3月調べ)

dマガジンの良い口コミまとめ

・有名な雑誌が豊富
・バックナンバーも読める
・雑誌の発売日に読める
・電子書籍なので、紙と違ってかさばらない

悪い口コミ

悪いというほどではなく、注意点ですが

dマガジンの悪い口コミまとめ

・dマガジンにない雑誌もある
・内容が紙の雑誌と全く同じではない

雑誌により、紙で発売されるものと閲覧できる分量や内容が異なる場合があります。

dマガジンWebサイト

dマガジンWebサイトに、デジタル版の内容は紙の雑誌と異なることがあると書かれています。

ヤスミン

無料トライアルを利用して、目当ての雑誌を確認するのがオススメだよ

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

▲目次へ戻る

dマガジンアプリとブラウザ版(パソコン)の違い・使い方

dマガジン アプリとパソコンを比較

dマガジンアプリは、スマートフォン・タブレットで使えます

▼dマガジンアプリ▼

dマガジン-人気雑誌が読み放題の電子書籍アプリ
dマガジン-人気雑誌が読み放題の電子書籍アプリ
開発元:株式会社NTTドコモ
無料
posted withアプリーチ

ブラウザ版は、パソコン・スマートフォン・タブレットで使えます

dマガジンWebサイトで読みたい雑誌をクリック(タップ)すると、Webリーダーが立ち上がります。

アプリとブラウザ版の1番の違いはダウンロード機能の有無です。

アプリダウンロードできる
ブラウザ版ダウンロードできない

アプリで読みたい雑誌・記事をダウンロードしておけば、外出先でオフラインで楽しめます!

アプリとブラウザ版(パソコン)の使い心地は?

アプリには、ダウンロードの他にもブラウザ版にはない細かい機能が多いです

外出先でオフラインで読みたい場合はアプリ一択ですが、家で使うならブラウザ版でも問題ありません

ヤスミン

アプリとブラウザ版の画面と機能をそれぞれ紹介するよ

▲目次へ戻る

dマガジンアプリ

アプリの使い方をわかりやすく解説します!

アプリの画面(iPhone)と基本操作

読みたい雑誌・記事は、アプリのメニューから探せます。

  • 雑誌一覧
  • おすすめ
  • ランキング
  • さがす

読みたい雑誌・記事が見つかったら「今すぐ読む」ボタンを押すと閲覧できます。

雑誌を開いた画面はこちら↓


\ 縦 /

\ 横 /

ヤスミン

縦だと1画面で1ページ、横だと見開き

スワイプで進む・戻る
ピンチアウトで拡大できるよ

雑誌を選択して画面をタップすると、メニューが出ます。

\横向きはこんな感じ/

アプリのメニューは9個あります。

  • 目次
  • 一覧
  • しおり
  • 縦読み
  • 設定
  • お気に入りに登録
  • チェックする
  • シェアする
  • 非表示にする

1つずつ紹介します!

目次

目次ボタンをタップすると、1画面使って大きく目次が表示されます。

一覧

一覧ボタンをタップすると、画面下に一覧が表示されます。

\ ページ一覧 /

一覧は、ページ単位と記事単位で表示を選べます。

\ 記事一覧 /

ヤスミン

記事一覧は、興味がある部分だけサッと読むのに便利だよ

しおり

しおりボタンをタップすると、すぐにページが開けるように記憶されます。
挟んだしおりは、画面下にあるしおり一覧ボタンで表示できます。

縦読み

縦読みボタンでページを送る向きを縦に変えられます。

設定

設定ボタンを押すと

・明るさ調整
・ページ移動タップ範囲
・ページめくり効果の変更
(スライドorなし)

が変更できます

お気に入り・チェック機能

メニュー画面の下部にある「詳細を見る」をタップすると、さらにメニューが出てきます。

お気に入りに登録・チェックするボタンは、1回タップで登録、もう1回タップすると解除できます。

お気に入りとは

・登録した雑誌が一覧で表示できる

・新刊が配信された時にPUSH通知でお知らせを受けとれる

・最新号配信時に自動でダウンロードできる

※ムック・増刊には、お気に入り機能がありません

新着通知と自動取得は、ON・OFFが選択できます。

ヤスミン

お気に入りは、雑誌のみ登録可能で記事単位では使えないよ

チェックとは

ブックマーク機能

・雑誌
・記事
両方登録できます

登録した雑誌や記事は、マイページで見られます。

シェアする

・Twitter
・Facebook
・はてなブックマーク
に投稿する機能です。

非表示にする

任意の雑誌を非表示設定できる機能です。
設定した雑誌は、アプリ「ホーム」「おすすめ」「ランキング」において非表示にできます。

ダウンロード

ダウンロードは、アプリトップページのメニュー「ダウンロード設定」で設定します。

ダウンロードのモードが3つあります。

モード名ダウンロード対象
自動雑誌を表紙から選ぶ → 一冊全て

記事から選ぶ → 選択した記事
節約閲覧に必要な記事分
一括一冊全て

Wi-Fi非接続時にデータ通信量を消費しないように「ダウンロードをWi-Fi時のみ行います」の項目は、ONにしておくと安心です

ヤスミン

削除は、ダウンロードコンテンツ削除画面で簡単にできるよ

▲目次へ戻る

ブラウザ版(パソコン)

ブラウザ版(パソコン)の使い方をわかりやすく解説します!

ブラウザ版(パソコン)の画面と基本操作

読みたい雑誌・記事は、dマガジンWebサイト上部のメニューで探せます。

  • おすすめ
  • 記事一覧
  • ジャンル
  • さがす

読みたい雑誌・記事が見つかったら「今すぐ読む」ボタンを押すと、ブラウザビューアが立ち上がり閲覧できます。

雑誌を開いた画面はこちら↓

画面の中央をクリックするとメニューが出ます↓

ヤスミン

見開きページ
画面の左右の矢印か、ページを左右にドラッグ&ドロップで進む・戻る

ダブルクリックかプラスボタンで拡大できるよ

ブラウザ版(パソコン)のメニューは3つあります。

  • 目次
  • しおり
  • 設定

1つずつ紹介します!

目次

目次ボタンをクリックすると、左側に目次が出ます。

しおり

しおりボタンを押して「追加」を押すと、すぐにページが開けるように記憶されます。

「編集」ボタンを押すと、しおりのタイトルを変更可能です。

しおりの削除は、ゴミ箱マークを押せばOK

設定

設定ボタンを押すと

・見開き表示
・ページ移動アニメーション
・スライド設定
・ページ移動方向
・ページ移動タップ範囲

が変更できます

ヤスミン

ページ移動アニメーションをなしにすると、すばやくページが切り替わってGoodだよ

お気に入り・チェック機能

雑誌の情報ページを開くと、お気に入りに登録・チェックするボタンがあります。

ヤスミン

ブックマーク機能だよ

お気に入りに登録・チェックするボタンは、1回クリックで登録、もう1回クリックすると解除できます。

ブラウザ版のお気に入りとチェックの違いはこちら↓

お気に入り雑誌のみ登録できる
チェック・雑誌
・記事
両方登録できる

アプリのお気に入り機能は、新刊通知や最新号配信時に自動ダウンロードが可能ですが、ブラウザ版ではできません。

そのため、ブラウザ版のお気に入りとチェックはどちらもブックマーク機能です。

※ムック・増刊には、お気に入り機能がありません

登録した雑誌や記事は、dマガジントップページの画面下にある「お気に入り/チェック」をクリックすると見られます。

お気に入りの雑誌・チェックした雑誌・チェックした記事ごとに表示されます。

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

▲目次へ戻る

【Q&A】dマガジンに関するよくある疑問

dマガジン 疑問
機種変更をしても使えますか?

新しい端末にdマガジンアプリをインストールし、dマガジンIDとパスワードでログインすると使えます。

複数端末(マルチデバイス)での使い方は?

dマガジン契約中の1つのdアカウントに対し、dマガジンとdブックの2サービスで合計10台まで利用できます。

端末の登録は、dマガジンアプリにログインすると自動で登録。

複数端末(マルチデバイス)で利用すると、閲覧履歴・お気に入り・チェック登録は共有される?

アプリは、閲覧履歴・お気に入り・チェック登録が共有されます。
登録の削除は、アプリのマイページからできます。

Web版の場合、お気に入り・チェック登録は共有されますが、閲覧履歴は残りません。
登録の削除は、dマガジンWebサイトのメニュー「お気に入り/チェック」からできます。

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

▲目次へ戻る

【まとめ】まずは、dマガジン無料トライアルから始めよう!

dマガジン 無料お試し

dマガジンは、NTTドコモが運営する雑誌読み放題サービスです。

1,200誌以上読めて、月額440円!
ドコモ回線がない人も利用できます。

ヤスミン

雑誌1冊の値段より安い月額で読み放題はすごい

dマガジンに初めて登録する人は、31日間無料トライアルを利用できます。

無料期間中に解約すれば料金は0円です!

解約はdマガジンWebサイトから簡単にできるので、気軽に試してみましょう。

\ 31日間無料お試し /

無料期間中に解約すれば料金は0円!

dマガジンと同じ国内最大級の雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」と比較したい方は、以下の記事をどうぞ!

≫楽天マガジンとdマガジンどっちがおすすめ?料金プランや使い勝手を比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次