初めての方必見!ふるさと納税の仕組みとやり方をわかりやすく解説

ふるさと納税のやり方
悩んでいる人

ふるさと納税はお得だって聞くけど、めんどくさそう……

仕組みもよく分からないし

ふるさと納税に興味があるけれど、仕組みややり方がよく分からない人もいますよね。

この記事では、ふるさと納税初心者向けに

・ふるさと納税の仕組み
・ふるさと納税のやり方
・返礼品について
・オススメのふるさと納税サイト

を分かりやすく紹介します!

ヤスミン

この記事を読めば、ふるさと納税の流れがまるっと分かって、初めてでもスムーズにふるさと納税できるようになるよ!

気になる所だけ見たい方は、目次から選んで飛べます↓

目次

【ふるさと納税ってなに?】ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは、2008年から始まった、応援したい自治体に寄付ができる制度です。
ふるさと(出身地)じゃなくてもOK

手続きをすると、住民税や所得税から控除され、自治体が用意した特産品などの返礼品がもらえます。

ヤスミン

地方の活性化が目的だよ

住民票登録している自治体にふるさと納税した場合は、返礼品を受け取ることはできません

▼ふるさと納税のイメージ▼

ふるさと納税 仕組み 図解

控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分について税金が控除される仕組みです。

控除上限額は、年収や家族構成、すでに受けている税金控除の金額に応じて変動し、納めている税金の額によって異なります。

上限額をこえて寄付した場合、控除金額がオーバーし、2,000円を超える負担になる場合があるので要注意!

悩んでいる人

自分の上限額は、どうすれば分かるの?

ヤスミン

「ふるさと納税サイト」で上限額の目安が簡単に調べられるよ

ふるさと納税サイトとは

ふるさと納税の寄付を受けているサイトのことです。
返礼品の情報が掲載されていて、ふるさと納税サイトから寄付できます。

初めての人でもふるさと納税サイトを利用すれば、スムーズに返礼品選び・寄付ができますよ!

ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」なら
・年収
・家族構成
・扶養家族
の3項目で簡単に、自分の寄付上限額の目安が分かりますよ!

\ 楽天ふるさと納税公式サイト /

例えば、控除上限額が50,000円の場合、50,000円寄付すると、48,000円の税金が控除されます。

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税のメリットは、返礼品がもらえることと、寄付金の使い道が選べることです。

実質2,000円で返礼品がもらえる

ふるさと納税すると、自治体が用意した特産品などの返礼品がもらえます。

ヤスミン

実質自己負担額2,000円で返礼品がもらえて、お得だよ!

▼例えば、20,000円寄付すると、以下のような返礼品がもらえます

\松阪牛 サーロインステーキ/

\あきたこまち/

\キリン一番搾り生ビール/

エリエール
\贅沢保湿 ローションティシュー/

寄付金の使い道が選べる

ふるさと納税の寄付金の使い道は、一般的には寄付者が選択できます。

ヤスミン

寄付金の使い道は、自治体が提示しているよ
自分の希望のものを選ぼう!

例えば、松阪牛で有名な三重県の松阪市の寄付金の使い道は、以下のようになっています。

  • 市長におまかせ
    松阪市の魅力を高め、発展させていくためのさまざまな事業に活用

  • 子育て支援

  • 高齢者・障がい者福祉の推進等

  • 農林水産・観光振興等

  • 住民協議会活動支援

  • 文化振興・人権尊重等

  • 「みえ松阪マラソン」を応援

寄附金に自分の意志を反映させることができるという点も、ふるさと納税の魅力の一つです!

【ふるさと納税の流れ】やり方をわかりやすく解説

ふるさと納税のやり方を解説

ふるさと納税の流れとやり方をわかりやすく解説します。

▼ふるさと納税の流れ▼

STEP
寄付金控除上限額を調べる

ふるさと納税で控除される金額は、年収や家族構成などによって異なります。

STEP
応援したい自治体に寄付する
STEP
返礼品と税金控除の手続きに必要な書類が届く
STEP
税金控除の手続きをする

寄付金控除の手続きは2パターンあります。

  • ワンストップ特例制度
  • 確定申告
悩んでいる人

私は会社員なんだけど、どっちの手続きをするの?

ヤスミン

給与所得者は、基本的にワンストップ特例制度が使えるよ

ワンストップ特例制度と確定申告について、詳しく解説します!

ワンストップ特例制度のやり方

ワンストップ特例制度は、確定申告をしなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる便利な仕組みです。

年収が2,000万円を超える人や、医療費控除などで確定申告が必要な場合には、確定申告で寄付金控除を申請してください

対象者
  • ふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者

  • 1年間(1月1日~12月31日)のふるさと納税先が5自治体以内

▼ワンストップ特例制度の流れ▼

STEP
寄付金控除上限額を調べる
STEP
応援したい自治体に寄付する
STEP
返礼品と税金控除の手続きに必要な書類が届く

・ワンストップ特例申請書

・寄附金受領証明書(ワンストップ特例制度では、提出せず保管すればOK)

STEP
必要書類を寄付した自治体に郵送する

・ワンストップ特例申請書
・本人確認書類(コピー)
マイナンバーカードおよび本人を確認できる書類

寄付の翌年1月10日までに必着

STEP
住民税控除

ふるさと納税を行った翌年度の住民税の減額という形で控除

ワンストップ特例制度

ワンストップ特例制度の注意点
  • 寄付を行った回数分、ワンストップ特例申請書の提出が必要

  • 6自治体以上にふるさと納税をした場合は、確定申告をする必要がある

  • 確定申告をすると、ワンストップ特例申請が無効になる

確定申告

確定申告とは、前年1年間(1月1日~12月31日)の所得と納める税金を計算し、税務署に申告・納税することです。

対象者
  • ふるさと納税以外に確定申告する必要がある人

  • 1年間(1月1日~12月31日)のふるさと納税先が6自治体以上
ヤスミン

個人事業主は確定申告する必要があるよ

確定申告対象者について詳しく知りたい場合は、国税庁のサイトの≫確定申告が必要な方をご覧ください。

▼確定申告の流れ▼

STEP
寄付金控除上限額を調べる
STEP
応援したい自治体に寄付する
STEP
返礼品と寄附金受領証明書が届く
STEP
住所地の所轄の税務署に確定申告する

・寄附金受領証明書を添付
・期限は、ふるさと納税を行った翌年の3月15日まで

STEP
所得税・住民税控除

所得税ふるさと納税を行った年の所得税から控除

住民税ふるさと納税を行った翌年度分の住民税が減額される形で控除

ふるさと納税 確定申告

より詳しく知りたい場合は、総務省の≫ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。

【ふるさと納税サイト10個比較】オススメはここ!選び方のポイントを解説

ふるさと納税サイトを比較

悩んでいる人

ふるさと納税サイトって、たくさんあるよね
どこがいいのか迷う……

ヤスミン

ふるさと納税サイトの選び方と、おすすめのサイトを紹介するね!

ふるさと納税サイト10個 比較表

代表的なふるさと納税サイト10個の掲載自治体数と貯まるポイント・キャンペーンを表にまとめました。

スクロールできます
サイト名掲載自治体数貯まるポイント
キャンペーン
ふるさとチョイス1,788チョイスマイル(キャンペーン開催中のみ)
Amazonギフトカード、dポイント、楽天ポイントなどに交換予定
楽天ふるさと納税1,571楽天ポイント
au PAY ふるさと納税1,500Pontaポイント
au PAY マーケット限定
さとふる1,243さとふるマイポイント(キャンペーン開催中のみ)
PayPayポイントに交換可能
ふるなび1,113ふるなびコイン
Amazonギフトカード、PayPay残高、
dポイント、楽天ポイントに交換可能
ANAのふるさと納税760ANAマイル
JALふるさと納税309JALマイル
ふるさとプレミアム238Amazonギフトカード(キャンペーン開催中のみ)
ふるさと本舗1782023年5月現在なし
過去には、Amazonギフトカード、PayPayキャンペーン
マイナビふるさと納税107Amazonギフトカード(キャンペーン開催中のみ)

楽天IDを持っている人は、楽天ふるさと納税がオススメです!

・新たに会員登録しなくてもOK

・利用金額に応じて楽天ポイントが貯まる(100円につき1ポイント付与)

・楽天ふるさと納税は「ショップ買いまわり」の対象

\ まずは、寄付上限額をチェック /

ふるさと納税サイトの選び方

ふるさと納税サイトを選ぶポイント
  • 欲しい返礼品があるか

  • 貯めたいポイントがもらえるか

  • お得なキャンペーンをやっているか

欲しい返礼品があるか

ふるさと納税サイトによって、掲載されている自治体数(返礼品数)に差があります。
自治体数が多い方が、返礼品も豊富です!

ヤスミン

掲載されている自治体数(返礼品数)が多いふるさと納税サイトがおすすめだよ

掲載自治体数が多いふるさと納税サイトはこちら↓

スクロールできます
サイト名掲載自治体数貯まるポイント
キャンペーン
ふるさとチョイス1,788チョイスマイル(キャンペーン開催中のみ)
Amazonギフトカード、dポイント、楽天ポイントなどに交換予定
楽天ふるさと納税1,571楽天ポイント
au PAY ふるさと納税1,500Pontaポイント
au PAY マーケット限定

貯めたいポイントがもらえるか

ふるさと納税サイトによっては、楽天ポイント、Amazonポイント、マイルなどがもらえます。
貯めたいポイントがもらえるかチェックしましょう。

楽天ポイントを貯めたい

楽天ふるさと納税

Amazonポイントを貯めたい

ふるさとチョイス
ふるなび
ふるさとプレミアム
マイナビふるさと納税

マイルを貯めたい

ANAのふるさと納税
JALふるさと納税

お得なキャンペーンをやっているか

ふるさと納税サイトによっては、お得なキャンペーンをやっていることがあります。
定期的に情報をチェックするのがオススメです。

楽天ふるさと納税は、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの「ショップ買いまわり」キャンペーンの対象です。
お得に寄付するなら、キャンペーン期間中がおすすめ!

ショップ買いまわり買いまわったショップ数がポイント倍率になるキャンペーン

\ まずは、寄付上限額をチェック /

楽天ふるさと納税のやり方を画像入りで解説!

楽天ふるさと納税のやり方

楽天ふるさと納税のやり方を画像入りでわかりやすく解説します!
スマホの画像を使って解説しますが、パソコンでもほぼ同じです。

やり方は、簡単6ステップ▼

STEP
楽天ふるさと納税にアクセス
STEP
寄付上限額の目安を調べる
STEP
返礼品を選ぶ
STEP
寄付手続き
STEP
返礼品が届く
STEP
税金控除手続きをする

楽天IDを持っていないと、楽天ポイントがたまりません。
まだの方は、楽天公式サイトで会員登録(無料)しましょう。

ステップ1 楽天ふるさと納税にアクセス

楽天ふるさと納税にアクセスします。

ステップ2 寄付上限額の目安を調べる

ふるさと納税の寄付上限額は、年収や家族構成などにより決まります。
上限額をこえて寄付した場合、控除金額がオーバーし、2,000円を超える負担になる場合があるので注意。

ヤスミン

まずは、自分がふるさと納税できる上限の目安を調べよう!

楽天ふるさと納税のツールで調べられます↓

「まずは寄付限度額をチェック!」を押してください。

・年収を入力
・家族構成を選択
・扶養家族を選択

ステップ3 返礼品を選ぶ

欲しい返礼品を選びます。

返礼品の検索は
・キーワードを入力して検索
・ランキング
・金額
・ジャンル
・地域
・特集
からできます

ヤスミン

ここでは「松阪牛 サーロインステーキ」と入力したよ

ステップ4 寄付手続き

欲しい返礼品が決まったら、寄付手続きに進みます。

ヤスミン

楽天市場で買い物をする手順と似ていて簡単だよ!

例として、三重県 松阪市のサーロインステーキのページで解説します↓

「寄付を申込む」ボタンを押す。

①注文者情報=住民票情報
理解した

②寄付金の用途
選択する

③ワンストップ特例申請書の送付
選択する

④口数
選択する

注意事項を確認して「内容に同意し買い物かごへ進む」ボタンを押す。

この先は、楽天市場での買い物の流れとほぼ同じです。

買い物かご

支払と配送

注文確認

完了
と進みます

ステップ5 返礼品が届く

しばらくすると返礼品が届きます。

自治体・返礼品や時期によって発送までの時間は異なり、通常は1ヶ月から2ヶ月かかることがあります。

ステップ6 税金控除手続きをする

寄付金控除の手続きは、ワンストップ特例制度と確定申告の2パターンあります。

ワンストップ特例制度

対象者
  • ふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者

  • 1年間(1月1日~12月31日)のふるさと納税先が5自治体以内

特例申請書(寄付先から郵送 or ダウンロードして印刷)と本人確認書類のコピーを寄付先の自治体へ郵送します。

寄付の翌年1月10日までに必着。

確定申告

対象者
  • ふるさと納税以外に確定申告する必要がある人

  • 1年間(1月1日~12月31日)のふるさと納税先が6自治体以上

確定申告書類を作成して、所在地の管轄の税務署に提出します。

期限は、寄付の翌年3月15日まで。

【まとめ】ふるさと納税は、ふるさと納税サイトを使えばスムーズにできる!

ふるさと納税

ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、住民税や所得税から控除され、自治体が用意した特産品などの返礼品がもらえます。

ヤスミン

実質自己負担額2,000円で返礼品がもらえて、お得だよ!

「ふるさと納税サイト」を使えば、スムーズにふるさと納税できますよ。

ふるさと納税サイトを使うメリット
  • いろいろな地域の返礼品が見られる
  • ポイントが貯まる
  • お得なキャンペーンがある

楽天IDを持っている人は、楽天ふるさと納税がオススメです!

・新たに会員登録しなくてもOK

・利用金額に応じて楽天ポイントが貯まる(100円につき1ポイント付与)

・楽天ふるさと納税は「ショップ買いまわり」の対象

\ まずは、寄付上限額をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次