雑誌読み放題サービスおすすめ13選!徹底比較&選び方ガイド【2023年】

おすすめ雑誌読み放題サービス
悩んでいる人

雑誌読み放題サービスって、どれがいいの?

雑誌読み放題サービスはいくつもあるので、自分に合うサービスがどれか悩みますよね。

この記事では、そんな方に向けて

  • 雑誌読み放題サービスを選ぶチェックポイント

  • 雑誌読み放題サービス13個を徹底比較

  • 目的別のおすすめサービス

  • 雑誌読み放題サービスのメリット・デメリット

    を紹介しています!

ヤスミン

この記事を読めば、自分にぴったりのサービスを見つけられるよ!

気になる所だけ見たい方は、目次から選んで飛べます↓

目次

雑誌読み放題サービスの選び方

雑誌読み放題サービスの選び方

雑誌読み放題サービスを選ぶ上で大切な5つのチェックポイントはこちら↓

5つのチェックポイント

・料金

・雑誌読み放題以外のサービスも利用したいか

・読みたい雑誌があるか

・読み放題の雑誌数

・無料体験できるか

ひとつずつ見て行きましょう!

料金

この記事で比較した13個の雑誌読み放題サービスの月額は、418円~2,189円。

動画や雑誌以外の本も対象のサービスは、料金が高めです。

ヤスミン

雑誌だけ読めればOKなら、楽天マガジンが安くて雑誌数が多いよ!

スクロールできます
サービス名月額料金雑誌数無料体験
(初回のみ)
対応デバイス
楽天マガジン418円

(年額プランは3,960円)
1,200誌以上31日間スマホ
タブレット
PC

年額プランは、月額プランより年間1,056円お得です。
1か月あたりに換算すると330円!

悩んでいる人

雑誌1冊の値段より安くて、読み放題はすごいね

\ 31日間無料

無料期間中に解約すれば料金は0円!

楽天マガジンについて詳しく知りたい方は、以下の記事をどうぞ!

≫楽天マガジン無料トライアルの申し込み方法と注意点を解説!

雑誌読み放題以外のサービスも利用したいか

雑誌読み放題サービスは、雑誌以外にも

  • マンガなど雑誌以外の本が読める
  • 動画が見られる
  • ポイント還元


    などの付帯サービスがあるものもあります

付帯サービスを利用したいか考えましょう。

▼目的別のオススメ雑誌読み放題サービスへジャンプ

雑誌だけ読みたい

雑誌以外の本も読みたい

動画をたくさん見たい

Yahoo!ショッピング・PayPayモールでお得に買い物したい

読みたい雑誌があるか

多くの雑誌読み放題サービスで、メジャーな月刊・週刊誌が読めます。
ただ、中には、ムック本やマンガ・アニメ・ゲーム系雑誌が中心のサービスもあります。

ヤスミン

読みたい雑誌が決まっている場合は、読めるかサービスの公式ページでチェックしよう

読み放題の雑誌数

この記事で比較した13個の雑誌読み放題サービスの雑誌数は、22誌~1,200誌以上。

雑誌だけ読みたい場合は、メジャーな月刊・週刊誌があって、雑誌数が多い読み放題サービスがおすすめです!

無料体験できるか

雑誌読み放題サービスの多くは、無料お試し期間があります。
無料期間中に解約すれば料金は0円です!

ヤスミン

読無料体験して、読みたい雑誌があるか、アプリやWebサイトの使い勝手が良いかチェックするのがおすすめだよ

▲目次へ戻る

【13選】雑誌読み放題サービス比較表

雑誌読み放題サービス比較

雑誌読み放題サービス13個を比較!

スクロールできます
サービス名月額料金雑誌数無料体験
(初回のみ)
雑誌以外のサービス対応デバイス
楽天マガジン418円

(年額プランは3,960円)
1,200誌以上31日間なしスマホ
タブレット
PC
ブックパス読み放題プランマガジンコース(雑誌)418円

読み放題プラン総合コース(雑誌・マンガ・小説・実用書)618円
300誌以上30日間読み放題プラン以外にも無料マンガありスマホ
タブレット
PC
dマガジン440円1,200誌以上31日間なしスマホ
タブレット
PC
Prime Reading
(Amazonプライム)
500円
(年間プランは4,900円)

Prime Student(学生限定)は250円
22誌以上30日間

Prime Student(学生限定)は6か月
マンガ・小説・実用書・洋書も読み放題

Amazonプライム会員特典
・お急ぎ便と日時指定便使い放題
・動画
・音楽
など
スマホ
タブレット
PC
Kindle端末
読み放題プレミアム
(Yahoo!プレミアム
508円110誌以上最大6か月Yahoo!プレミアム会員特典
・PayPay還元
・国内バスケットボールの試合動画が見放題
・メールボックス容量無制限
スマホ
タブレット
PC
auスマートパスプレミアム548円80誌以上30日間・TOHOシネマズで映画が割引価格
・フードデリバリーmenuの配達料無料
・動画
・音楽
スマホ
タブレット
PC
タブホ550円1,000誌以上アプリ版
24時間
なしスマホ
タブレット
PC
ブック放題550円800誌以上最大1か月マンガも読み放題スマホ
タブレット
PC
シーモア読み放題読み放題ライト(マンガ・
小説・実用書・雑誌・写真集)
※お色気ジャンルは含みません780円

読み放題フル(ライトのジャンル+BL・TL・オトナ・ラノベ)1,480円
メジャーな週刊誌・月刊誌はほぼ無く、ムック本中心

ムック本含む作品数は600弱
7日間マンガ・
小説・実用書・写真集なども読み放題

マンガ中心
スマホ
タブレット
PC
BOOK☆WALKERマンガ・雑誌読み放題
836円
マンガ・アニメ・ゲーム系の雑誌が90誌以上1か月マンガも読み放題スマホ
タブレット
PC
FODプレミアム976円200誌以上なし動画中心

無料マンガあり
スマホ
タブレット
PC
Kindle Unlimited980円220誌以上30日間マンガ・小説・実用書・洋書も読み放題スマホ
タブレット
PC
Kindle端末
U-NEXT2,189円170誌以上31日間動画中心

無料マンガあり

最新作動画レンタル、マンガ購⼊、映画チケットへの交換に使えるポイント付与1,200円分(毎月)
スマホ
タブレット
PC

▲目次へ戻る

【タイプ別】雑誌だけ読みたい人にオススメ

雑誌読み放題サービス

雑誌だけでOKな人にオススメなのは、楽天マガジンdマガジンです!

日本最大級の2大雑誌読み放題サービス

ヤスミン

料金・雑誌数・無料体験日数ともに満足のいく、コスパが高いサービスだよ

雑誌のみ読み放題サービス比較

スクロールできます
サービス名月額料金雑誌数・ジャンル無料体験
(初回のみ)
楽天マガジン418円

(年額プランは3,960円)
1,200誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
31日間
ブックパス
読み放題プラン
マガジンコース
418円300誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
30日間
dマガジン440円1,200誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
31日間
タブホ550円1,000誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
アプリ版
24時間

悩んでいる人

楽天マガジンとdマガジンの違いってなに?

楽天マガジンdマガジン
2016年にスタート
楽天(株)が運営

料金が安い(年額プランを月額換算すると330円!)

シンプルな作りで操作が簡単

楽天ポイント付与
2014年にスタート
NTTドコモが運営

読みたい雑誌・記事が探しやすい

アプリ・ブラウザ版ともに機能が充実

dポイント付与

ヤスミン

楽天ユーザーは楽天マガジン、ドコモユーザーはdマガジンにすると登録手続きが簡単だよ

dマガジンと楽天マガジンをじっくり比較したい方は、以下の記事をどうぞ!

≫楽天マガジンとdマガジンどっちがおすすめ?料金プランや使い勝手を比較

▲目次へ戻る

【タイプ別】雑誌以外の本も読みたい人にオススメ

雑誌読み放題サービス マンガ

雑誌以外の本も読みたい人にオススメなのは、ブック放題です。
マンガも読めます。

月額が550円と安く、無料体験(初回のみ)が最大1か月!

ブック放題2017年スタート・ソフトバンクが運営

ヤスミン

ブック放題には、メジャーな月刊・週刊誌があるよ

マンガも読み放題!
TL・BL・オトナ向けが人気

\ 最大1か月無料

無料期間中に解約すれば料金は0円!

基本的に読み放題サービスでは、新しめのメジャーなマンガは読めません

雑誌以外の本もある読み放題サービス比較

スクロールできます
サービス名月額料金雑誌数・ジャンル雑誌以外に読める物無料体験
(初回のみ)
ブック放題550円800誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
マンガ
50,000冊
最大1か月
ブックパス
読み放題プラン総合コース
618円300誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
マンガ・小説・実用書
3,600冊以上
30日間
シーモア読み放題読み放題ライト(マンガ・
小説・実用書・雑誌・写真集)
※お色気ジャンルは含みません
780円

読み放題フル(ライトのジャンル+BL・TL・オトナ・ラノベ)1,480円
メジャーな週刊誌・月刊誌はほぼ無く、ムック本中心

ムック本含む作品数は600弱
読み放題ライト(マンガ・小説・実用書・雑誌・写真集)
52,000冊以上

読み放題フル(ライトのジャンル+BL・TL・オトナ・ラノベ)
122,700冊以上
7日間
BOOK☆WALKERマンガ・雑誌読み放題
836円
90誌以上
マンガ・アニメ・ゲーム系の雑誌中心
マンガ
30,000冊
1か月
Kindle Unlimited980円220誌以上
メジャーな月刊・週刊誌あり
マンガ・小説・実用書・洋書
60,000冊以上
30日間

雑誌以外の本もたくさん読みたい場合は、Kindle Unlimitedがオススメです。

月額980円とやや高めですが、小説・ビジネス本・実用書なども豊富!
ベストセラー本もあります。

\ 30日間無料

無料期間中に解約すれば料金は0円!

ヤスミン

シーモア読み放題とBOOK☆WALKERの雑誌は、ムック本やマンガ・アニメ・ゲーム系が中心

マンガ目当ての人にはオススメだけど、メジャーな雑誌が読みたい人には向かないよ

▲目次へ戻る

【タイプ別】読書以外のサービスも利用したい人にオススメ

雑誌読み放題サービス

読書以外のサービスは、動画・音楽・ポイント還元などがあります。

読書以外のサービスもある読み放題サービス比較

スクロールできます
サービス名月額料金雑誌数・ジャンル雑誌以外のサービス無料体験
(初回のみ)
Prime Reading
(Amazonプライム)
500円
(年間プランは4,900円)

Prime Student(学生限定)は250円
22誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
マンガ・小説・実用書・洋書も読み放題

Amazonプライム会員特典
・お急ぎ便と日時指定便使い放題
・動画
・音楽
など
30日間

Prime Student(学生限定)は6か月
読み放題プレミアム
(Yahoo!プレミアム)
508円110誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
Yahoo!プレミアム会員特典
・PayPay還元
・国内バスケットボールの試合動画が見放題
・メールボックス容量無制限
最大6か月
auスマートパスプレミアム548円80誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
・TOHOシネマズで映画が割引価格
・フードデリバリーmenuの配達料無料
・動画
・音楽
30日間
FODプレミアム976円200誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
動画中心

無料マンガあり
なし
U-NEXT2,189円170誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
動画中心

無料マンガあり

最新作動画レンタル、マンガ購⼊、映画チケットへの交換に使えるポイント付与1,200円分(毎月)
31日間

サービスのタイプ別におすすめを紹介します!

動画をたくさん見たい

コスパ重視ならAmazonプライム

雑誌数は22誌以上と他より少ないですが、付帯サービスが充実しています!

  • 動画見放題
  • 1億曲聴き放題
  • お急ぎ便と日時指定便使い放題

など

月額500円(年間プランは4,900円)
学生なら月額250円です!

ヤスミン

学生ならAmazonプライム一択かな

\ まずはお試し!/

無料期間中に解約すれば料金は0円

動画もある読み放題サービス比較

スクロールできます
サービス名月額料金動画作品数雑誌数無料体験
(初回のみ)
Amazonプライム500円
(年間プランは4,900円)

Prime Student(学生限定)は250円
10,000本以上22誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
30日間

Prime Student(学生限定)は6か月
auスマートパスプレミアム548円非公開

動画配信サービスTELASA(テラサ)の対象作品が見放題

テレビ朝日の作品が豊富
80誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
30日間
FODプレミアム976円80,000本以上

フジテレビの作品が豊富
200誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
なし
U-NEXT2,189円25,000本以上170誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
31日間

動画も雑誌もがっつり楽しみたい場合はU-NEXTがオススメ!

月額は高いですが、最新作動画レンタル、マンガ購⼊、映画チケットへの交換に使えるポイント1,200円分を毎月もらえます(有料会員のみ)

無料体験では、最新作のレンタルに使えるポイント600円分プレゼント。
かなり太っ腹です!

ヤスミン

U-NEXTは31日間無料体験できるよ

\ まずはお試し!/

無料期間中に解約すれば料金は0円

Yahoo!ショッピング・PayPayモールでお得に買い物したい

Yahoo!ショッピング・PayPayモールをよく利用する人にはYahoo!プレミアムがおすすめです。

スクロールできます
サービス名月額料金雑誌数・ジャンル雑誌以外のサービス無料体験
(初回のみ)
Yahoo!プレミアム508円110誌以上

メジャーな月刊・週刊誌あり
Yahoo!プレミアム会員特典
・PayPay還元
・国内バスケットボールの試合動画が見放題
・メールボックス容量無制限
最大6か月

Yahoo!プレミアムの買い物特典
  • PayPayポイントが最大5%戻ってくるクーポン

  • Yahoo!ショッピングの買い物でPayPayポイントが+2%貯まる

スクロールできます
キャンペーン特典条件無料体験期間
(初回のみ)
Yahoo!ショッピングで使える3,000円OFFクーポンプレゼント(1回限り)Yahoo!プレミアムに登録最大6か月
PayPayポイント1,000円相当プレゼント(1回限り)Yahoo!プレミアムに登録→PayPayアカウントを連携最大2か月
ヤスミン

Yahoo!プレミアムのキャンペーン登録は、種類によってページが違うから注意してね

▲目次へ戻る

雑誌読み放題サービスのメリット・デメリット

雑誌読み放題サービスのメリット・デメリット

雑誌読み放題サービスのメリット・デメリットを紹介します!

メリット

6つのメリット
  • 紙の雑誌と違って、かさばらない

  • コスパが高い(楽天マガジンなら、月額418円で雑誌が1,000冊以上読める)

  • アプリ版はWi-Fi接続時に雑誌をダウンロードして、外出先でオフラインで楽しめる

  • バックナンバーも読める

  • 今まで読んでいなかった新しい雑誌と出会える

  • 資源節約で環境に優しい
ヤスミン

雑誌読み放題サービスを利用すれば、いろんなジャンルの雑誌を気軽に楽しめるよ

悩んでいる人

ちょっとした暇つぶしにぴったりだね!

デメリット

4つのデメリット
  • 紙の雑誌とは一部内容が異なり、掲載されないページがある

  • 配信期限がある(配信期限を過ぎると閲覧不可)

  • 細かい文字は拡大して読む必要がある

  • 付録や懸賞がついていない
ヤスミン

雑誌読み放題サービスは、紙の雑誌と全く同じじゃないよ

無料体験を利用して、目当ての雑誌を確認するのがオススメ

▲目次へ戻る

【まとめ】まずは、無料体験を利用しよう!

雑誌読み放題 無料体験

雑誌読み放題サービスの有料会員になる前に無料体験して、雑誌の読み心地をチェックすると失敗しません。

▼雑誌だけ読みたい人にオススメ▼

スクロールできます
サービス名月額料金無料体験
(初回のみ)
楽天マガジン418円

(年額プランは3,960円)
31日間無料体験する
dマガジン440円31日間無料体験する

dマガジンと楽天マガジンをじっくり比較したい方は、以下の記事をどうぞ!

≫楽天マガジンとdマガジンどっちがおすすめ?料金プランや使い勝手を比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次