楽天マガジン | dマガジン |
2016年にスタート 楽天(株)が運営 | 2014年にスタート NTTドコモが運営 |
国内最大級の電子雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」と「dマガジン」
料金も読める雑誌数も大差なく、どっちを利用するか迷う方も多いですよね。
この記事では、楽天マガジンとdマガジン両方を利用している筆者が2つの違いを分かりやすく解説します!
- 料金と支払い方法、有料会員になるおすすめのタイミング
- 雑誌・バックナンバーの充実度
- アプリ・ブラウザ版(パソコン)の使い勝手
- メリット・デメリット

この記事を読むと、それぞれの特徴が分かって、自分に合ったサービスを見つけられるよ
気になる所だけ見たい方は、目次から選んで飛べます↓
楽天マガジンとdマガジンの料金・支払い方法

楽天マガジン | dマガジン | |
---|---|---|
月額プラン | 418円 | 440円 |
年額プラン | 3,960円 | |
支払い方法 | クレジットカード 楽天ポイント(期間限定ポイント使用OK) | ・ドコモユーザー 電話料金合算払い dポイント(期間限定ポイント使用不可) ・ドコモユーザー以外 クレジットカード dポイント(期間限定ポイント使用不可) |
ポイント付与 | 楽天ポイント | dポイント |
無料お試し | 31日間 | 31日間 |
楽天マガジン公式 | dマガジン公式 |

料金は楽天マガジンのほう安いよ!
年額プランを月額換算すると330円でお得
有料会員になるおすすめのタイミングの違い
楽天マガジン・dマガジンともに無料トライアルは、初めて申込みした日から31日間です。
<例>
5/15申込の場合 → 5/15~6/14が無料期間
無料トライアルに申し込むタイミングは、いつでもOKです。
月末に登録しても、申込んだ日から31日間となります。

有料会員になるおすすめのタイミングは、楽天マガジン・dマガジンで違うよ
有料会員になるタイミングは、月初じゃなくても損しません
<例>
月額プラン(有料会員)
契約期間: 5/15~6/14
決済日:5/15
月の途中でも大丈夫です
有料会員になるタイミングは、月初がおすすめです
月の途中でも日割り計算にはならないので要注意!
月額プラン(有料会員)
毎月1日に当月分の月額利用料が発生
月の途中に契約した場合の例: 5/15~5/31
日数が1か月なくても、まるっと月額440円かかります

有料会員になるのは、楽天マガジンは月の途中でもOK
dマガジンは月初がおすすめだよ
楽天マガジンとdマガジンの申し込み手順の簡単さ

楽天マガジンもdマガジンも、Web上の簡単な手続きで無料トライアルに申し込めます。

5分で登録できるよ!
手続きの流れはこちら↓
楽天マガジン→楽天会員
dマガジン→dアカウント
すでに会員になっている場合は、ショートカットでサービス申込みに進めます。
- 楽天会員は楽天マガジン
- ドコモユーザー・dアカウントを持っている人はdマガジン
にすると、より簡単な手続きですみます!
どちらの会員でもない場合は、楽天マガジンのほうが申込み手順がシンプルで分かりやすいです。
楽天マガジン | dマガジン |
---|---|
・それ以外の人 手続きは2パターン | ・楽天会員・ドコモユーザー ・それ以外の人 手続きは3パターン | ・dアカウントを持っている人
▼無料トライアルの申し込み手順をくわしく知りたい方は、以下の記事をご覧ください
楽天マガジンとdマガジンの雑誌の充実度

読める雑誌の数は、楽天マガジンとdマガジンともに1,200誌以上あります。

メジャーな雑誌は大体あるよ!
一部ですが、人気雑誌が楽天マガジンとdマガジンで読めるのか調べてみました(2023年3月調べ)
※雑誌のチョイスは、Amazonのジャンル別の雑誌売り上げランキングを参考
女性ファッション・ライフスタイル
雑誌名 | 楽天マガジン | dマガジン |
---|---|---|
Oggi | ||
sweet | ||
美的 | ||
non-no | ||
MAQUIA | ||
B’s-LOG | ||
STORY | ||
CanCam | ||
リンネル | ||
CLASSY. |
男性ファッション・ライフスタイル
雑誌名 | 楽天マガジン | dマガジン |
---|---|---|
GetNavi | ||
GO OUT | ||
Tarzan | ||
POPEYE | ||
Begin | ||
Pen | ||
DIME | ||
週刊アサヒ芸能 | ||
MEN’S EX | ||
FINEBOYS |
料理・グルメ
雑誌名 | 楽天マガジン | dマガジン |
---|---|---|
オレンジページ | ||
東京カレンダー | ||
男の隠れ家 | ||
Meets Regional | ||
NHK きょうの料理 | ||
散歩の達人 | ||
dancyu | ||
NHK きょうの料理ビギナーズ | ||
Leaf | ||
おとなの週末 |
紹介している雑誌は2023年3月時点の情報です。
最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
【楽天マガジンとdマガジン】アプリの使い勝手

楽天マガジンとdマガジンのアプリの機能を比較!
アプリ機能 | 楽天マガジン | dマガジン |
---|---|---|
拡大・縮小 | ||
目次 | ||
一覧表示 | ||
しおり | ||
縦読み | ||
シェア (SNSに投稿) | ||
雑誌を非表示 | ||
お気に入り | ||
ダウンロード | ||
明るさ調整 |
※雑誌を非表示→表示させたくない雑誌を手動ボタンで非表示にできる

dマガジンのほうが機能が多いよ
縦読みもできる!
アプリ画面は、楽天マガジンもdマガジンも大きな違いはありません。
\雑誌を読む画面はこんな感じ/


\メニューを表示/


【楽天マガジンとdマガジン】ブラウザ版(パソコン)の使い勝手

楽天マガジンとdマガジンのブラウザ版(パソコン)の機能を比較!
アプリ機能 | 楽天マガジン | dマガジン |
---|---|---|
拡大・縮小 | ||
目次 | ||
一覧表示 | ||
しおり | ||
縦読み | ||
ブックマーク |

dマガジンは、ブラウザ版にもしおりがあって便利だよ
画面は、楽天マガジンもdマガジンも大きな違いはありません。
\雑誌を読む画面はこんな感じ/

楽天マガジン

dマガジン
楽天マガジンのメリット・デメリット

実際に利用して感じた、楽天マガジンのメリット・デメリットを紹介します。
楽天マガジンのメリット
楽天マガジンのメリットはこちら
- 料金が安い
- お得なキャンペーンがいろいろある
- シンプルな作りで操作しやすい
- アプリのホーム画面に表示する雑誌ジャンルを絞れる
料金が安い
楽天マガジン | dマガジン | |
---|---|---|
月額プラン | 418円 | 440円 |
年額プラン | 3,960円 |
月額プランは418円。
dマガジンより22円安いです。

年額プランを月額換算すると330円でかなりお得!
1年利用する場合にかかる料金は
楽天マガジン | dマガジン | |
---|---|---|
1年でかかる料金 | 年額プラン 3,960円 | 月額プラン×12 5,280円 |
楽天マガジンのほうが1,320円安いです!
お得なキャンペーンがいろいろある
エントリー・条件達成などで、無料トライアル期間が90日になったり、楽天ポイントがもらえるキャンペーンがあります。
2023年3月現在開催中のキャンペーンはこちら↓




▼キャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください
シンプルな作りで操作しやすい
アプリ・ブラウザ版ともに、機能が絞られていて操作しやすいです。
使い方ガイドが分かりやすい場所にあるので、軽く目を通せば迷わず使えます。
電子書籍が初めてでも大丈夫!
▼アプリ▼

▼ブラウザ版▼

アプリのホーム画面に表示する雑誌ジャンルを絞れる

ホーム画面の表示設定で、雑誌一覧に表示するジャンルを絞ることができます。
興味のあるジャンルだけ表示すると、ホーム画面がすっきり見やすくなります!
楽天マガジンのデメリット
楽天マガジンのデメリットはこちら
- 縦読み機能がない
- ブラウザ版にふせん機能がない
縦読み機能がない
アプリ・ブラウザ版ともに、縦読み機能がありません。
ブラウザ版で縦読みすることはあまりないと思いますが、アプリで縦読み派はdマガジンにしましょう。
ブラウザ版にふせん機能がない
ふせん機能は、読みかけの雑誌を中断してまた読むときに便利ですが、ブラウザ版にはありません。

dマガジンは、ブラウザ版にもしおり機能があるよ
\ 31日間お試し /
無料期間中に解約すれば料金は0円!
dマガジンのメリット・デメリット

実際に利用して感じた、dマガジンのメリット・デメリットを紹介します。
dマガジンのメリット
dマガジンのメリットはこちら
- 読みたい雑誌・記事が探しやすい
- アプリ・ブラウザ版ともに機能が充実
- ダウンロードのモードが3つある
読みたい雑誌・記事が探しやすい
読みたい雑誌が決まっていないときに、おもしろそうな雑誌・記事を探す機能が優れています!
便利な機能↓
トレンドキーワード | 話題となっているキーワードから検索 |
おすすめ | dマガジンがおすすめする記事特集 |
(アプリのみ) | ランキング人気雑誌・記事のランキング |
▼トレンドキーワード▼

トップページの上部にトレンドキーワードが表示されています。
話題となっているキーワードから雑誌・記事を検索可能。
▼おすすめ▼

トップページ下部のおすすめボタンから、話題の芸能ニュースや季節のレシピなど、dマガジンがおすすめする記事特集が読めます。
▼ランキング▼

トップページ下部のランキングボタンから、人気雑誌・記事のランキングを確認できます。
ランキング機能があるのは、アプリのみです。

dマガジンは検索機能が優秀!

雑誌名やキーワードで検索すると、雑誌・ムックと記事にわけて表示されて見やすいです!
アプリ・ブラウザ版ともに機能が充実
dマガジンのほうが楽天マガジンより機能が充実しています。

特にブラウザ版のしおりは、楽天マガジンにはない便利な機能です。
しおりボタンを押して「追加」を押すと、すぐにページが開けるように記憶されます。
▼dマガジンの機能について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください
ダウンロードのモードが3つある
アプリで読みたい雑誌・記事をダウンロードしておけば、外出先でオフラインで楽しめます!
※ブラウザ版には、ダウンロード機能がないです

ダウンロードのモードが3つ!
モード名 | ダウンロード対象 |
自動 | 雑誌を表紙から選ぶ → 一冊全て 記事から選ぶ → 選択した記事 |
節約 | 閲覧に必要な記事分 |
一括 | 一冊全て |

楽天マガジンのダウンロードは雑誌一冊全て
dマガジンは、記事単位でもOKだよ
dマガジンのデメリット
dマガジンのデメリットはこちら
- アプリのホーム画面のスワイプにやや時間がかかる
- 有料会員になるタイミングに気を付けないと損する
アプリのホーム画面のスワイプにやや時間がかかる

アプリのホーム画面を上下にスワイプすると、雑誌のサムネイルが拡大されます。
拡大される間があるため、素早く移動できません。
有料会員になるタイミングに気を付けないと損する
dマガジンの有料会員に月の途中からなった場合、日数が1か月なくても、まるっと月額440円かかります。
日割り計算にはならないので要注意!
有料会員には、月初になるのがおすすめです。
\ 31日間お試し /
無料期間中に解約すれば料金は0円!
【Q&A】楽天マガジンとdマガジンの比較に関するよくある疑問

- 複数端末(マルチデバイス)で使える?
-
楽天マガジンもdマガジンも複数端末で使えます!
楽天マガジン1アカウントに対し、スマホ・タブレット合わせて5台まで利用できます
パソコンは台数に限らず、30分単位で同時に2ブラウザまで使用可能dマガジン1アカウントに対し、dマガジンとdブックの2サービスで合計10台まで利用できます
ヤスミン
どっちも家族で共有するには充分な台数だよ!
- 複数端末(マルチデバイス)で利用すると、閲覧履歴は共有される?
-
楽天マガジンもdマガジンもアプリの閲覧履歴は共有されます。
閲覧履歴の削除は、アプリのマイページからできます。
家族に知られたくない場合は、閲覧履歴メニューがないブラウザ版を使いましょう。 - バックナンバーはどっちが充実してる?
-
雑誌によって楽天マガジンとdマガジンでバックナンバーの数が違いますが、大きな差はありません。
一部ですが、楽天マガジンとdマガジンで読める人気雑誌のバックナンバーを調べてみました(2023年3月調べ)
※雑誌のチョイスは、Amazonのジャンル別の雑誌売り上げランキングを参考
バックナンバー(最新号含む)
スクロールできます雑誌名 楽天マガジン dマガジン Oggi 3 3 sweet 3 3 美的 2 2 non-no 3 3 MAQUIA 3 3 GetNavi 18 12 GO OUT 14 12 Tarzan 6 6 POPEYE 3 3 Begin 17 11 オレンジページ 18 24 東京カレンダー 6 12 男の隠れ家 12 12 NHK きょうの料理 2 2 散歩の達人 6 6 ※月刊誌のみカウント、別冊版は含まず
ヤスミン
目当ての雑誌がある人は、公式サイトでチェックしてみてね
- ジャニーズ系の雑誌は読める?
-
ジャニーズ系の全ての雑誌は読めませんが、読めるものもあります!
楽天マガジン・dマガジンで読めるジャニーズ系の雑誌はこちら↓スクロールできます雑誌名 楽天マガジン dマガジン Myojo ポポロ BARFOUT! WiNK UP Duet J-GENERATION SODA POTATO ピクトアップ BEST STAGE 読めるバックナンバー(最新号含む)の数はこちら↓
スクロールできます雑誌名 楽天マガジン dマガジン Myojo 3 3 WiNK UP 3 3 Duet 3 3 SODA 1 1 POTATO 3 3 紹介している雑誌は2023年3月時点の情報です。
最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
【まとめ】楽天マガジンがオススメな人・dマガジンがオススメな人

楽天マガジン | dマガジン | |
---|---|---|
月額プラン | 418円 | 440円 |
年額プラン | 3,960円 | |
ポイント付与 | 楽天ポイント | dポイント |
楽天マガジンがオススメな人は
- 楽天モバイルユーザー
(お得なキャンペーンあり) - 楽天経済圏
(楽天ポイントが使える・貯まる) - コスパ重視
- シンプルに雑誌を読めればOK
楽天モバイルユーザー限定のキャンペーンはこちら↓
開催期間 | 2022年7月1日(金)~終了日未定 |
条件 | 「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用中 ↓ 楽天マガジンのキャンペーンページにある「楽天マガジンのお申し込み」ボタンから新規登録 |
特典 | ・新規申し込みで、利用料が90日間無料 ・無料期間終了後の利用料が月額・年額プランを問わず30%OFF |
\ 31日間お試し /
無料期間中に解約すれば料金は0円!
dマガジンがオススメな人は
- ドコモユーザー
(登録が簡単) - おもしろそうな雑誌・記事をいろいろ探したい
(検索機能が充実) - 記事単位でダウンロードしたい
- 縦読みしたい
\ 31日間お試し /
無料期間中に解約すれば料金は0円!
楽天マガジンもdマガジンも、月額が雑誌1冊以下の料金で1,200誌以上楽しめるお得なサブスクです!
どちらも初めて登録する人は、31日間無料トライアルを利用できます。
解約はWebサイトから簡単にできるので、まずは気軽に試してみましょう。
▼無料トライアルの申し込み手順をくわしく知りたい方は、以下の記事をご覧ください
コメント